医療法人 白銀会
かねこ脳神経外科リハビリクリニック

MENU
Main z29129 20190521 0067

〒664-0874 兵庫県伊丹市山田5-3-3 スギ薬局2F

Main z29129 20190521 0067

お知らせInformation

現在、お知らせ情報はありません

ごあいさつGreeting

Dr z42706 20211221  42

院長金子彰

島根医科大学(現・島根大学医学部)卒業後、同大学大学院医学研究科を修了し、さまざまな病院で研鑽を積む。脳神経外科医として多くの手術を行う中で脳血管障害に興味を持ち始め、救急医療の脳外科医師としてリハビリテーション病棟の患者とふれあううちに患者の術後を診ることの大切さを実感。導かれるように現在の道へ進んだ。スタッフとともに地域医療に貢献している。

ベテランドクターとリハビリ専門スタッフの
脳神経外科とリハビリテーションの専門医院

当院は、脳神経外科とリハビリテーション科を専門とするクリニックです。リハビリテーション科では、科学的根拠に基づいた理学療法と言語療法を提供しています。理学療法は測定・検査による結果をもとに患者さんの問題点を明確化。説明と同意のもと、運動療法や物理療法を用いた治療を実施します。当院の大きな特長は、関節を操作できる技術を持つスタッフが在籍している点です。体に負担をかけないようやわらかに触れつつ、患者さまの動きの変化を促しています。また、言語聴覚士が在籍している点も当院の大きな強みです。認知機能や摂食感下機能、音声・言話機能の検査と訓練を行う言語療法を平日に受けていただけます。言語療法では「ろれつが回らない」といった言語機能、「集中力がない ・物忘れが気になる」などの頭の機能(高次機能)、「飲み込みづらい・むせることが増えた」などの食べる機能(摂食嚥下機能)について調べ、訓練を指導しています。悩み事やお困り事があれば、いつでも気軽にご相談ください。

当院の特徴Feature

特徴1

専門職による
治療プログラムの立案

コミュニケーションを大切に患者さまと二人三脚で治療します。丁寧な測定と検査で問題を明確にし、説明と同意を得て立案します。

特徴2

在籍する言語聴覚士が患者さまのニーズに対応

言語聴覚士のリハビリを受けられる医院が少ない中、当院は患者さまの多様なニーズにお応えするため言語聴覚士を配置しています。

特徴3

MRIにより患者さまの
問題点を明らかに

外からではわからない組織の異常を調べるのに適しているMRIを導入し、診察補助として活用。より詳しく問題点を明確化します。

特徴4

豊富な自費注射や点滴で
治療の選択肢を提案

ビタミン点滴やニンニク注射を行い、ご満足いただけるよう努めます。

特徴5

予約制で待ち時間を短縮(直通番号あり)

毎回のリハビリ後に、次回の予約をお取りします。その場でご予定がわからない場合は、直通電話での予約が可能です。

特徴6

通所リハビリや
訪問リハビリも併設

高齢化に伴い増加した介護保険の取得者がリハビリ難民にならないよう、介護保険を用いた通所・訪問リハビリを併設しています。

診療内容Treatment

1 z29129 20190521 0032

先進の機器を用いた診察

MRIやエックス線撮影装置、エコー検査装置、心電計、血液検査装置、血圧脈波検査装置など専門の機器を用いてしっかりと検査し、患者さまの体の中の状態を把握します。放射線を使わないMRIは、安全に配慮しながら詳しい診断が可能です。当院では、診察後すぐにMRI検査を受けられるよう配慮。検査で問題点を明らかにし、必要に応じて医師がリハビリの指示を出しています。

2 z32960 20191224  27

患者さまごとにリハビリプログラムを作成

経験豊富な理学療法士や、言語(発話)・嚥下(飲み込み)・認知(物忘れなど)に精通した言語聴覚士が、さまざまな機器や質問用紙などを用いて測定と検査を行います。患者さまお一人お一人の問題点を把握した上で、オリジナルのリハビリプログラムを作成します。内容についてしっかりと説明し、同意を頂いてからリハビリを実施していきます。

3 z55756 20240115 13

専門職による施術

理学療法士は基本的動作能力の改善のため、運動療法や物理療法などを行う専門家です。立ち上がりにくい・歩きにくいなどの動作に対し、問題点を調べて治療を行います。言語聴覚士は音声機能、言語機能または聴覚に障害のある方の機能の維持向上を図るため、言語訓練や必要な検査および助言、指導その他援助を行います。正常な動作に重要な認知機能・高次機能といわれる脳の働きも調べます。

4 z55756 20240115 22

機器による治療

電気や温熱、圧迫や超音波といった物理的エネルギーを用いて組織の血流を促したり、痛みの緩和や組織の回復を早めたりするための治療を行います。当院で導入している物理療法機器には、頸椎・腰椎けん引装置やブーツ式フットマッサージャー、低周波治療器、湿式ホットパック装置、低周波治療器などがあり、さまざまな症状に対応しています。

5 z29129 20190521 0034

医師による経過観察

当院では患者さまとのコミュニケーションを第一にしながら、院内でのコミュニケーションも大事にしています。リハビリ期間中は、理学療法士や言語聴覚士から治療の進捗を医師に適宜フィードバックし、医師が患者さまお一人お一人の経過観察を行っています。また定期的に診察を行うことで、リハビリの効果を随時確認。早期の改善をめざしていきます。

診療時間Timetable

時間
09:00~12:00
15:00~18:00

アクセスAccess

医療法人 白銀会 かねこ脳神経外科リハビリクリニック

診療科目
脳神経外科・内科・リハビリテーション科
所在地
〒664-0874
兵庫県伊丹市山田5-3-3 スギ薬局2F
TEL
072-764-5560
駐車場
有(39台)
交通アクセス

阪急伊丹線 伊丹駅
JR宝塚線 伊丹駅

ページ
トップへ
Access